月山志津温泉 変若水の湯 つたや

山形県

月山志津温泉「変若水の湯 つたや」で味わう、癒しと再生の時間

山形県・月山の麓、出羽三山信仰の歴史が息づく志津集落にある「変若水(おちみず)の湯 つたや」。
“変若水”とは、万葉の昔から「若返りの水」と呼ばれてきた美の象徴。今回は、そんな名前を冠する老舗温泉宿「つたや」での滞在をレポートします。


■ 山深くに佇む、歴史と自然に包まれた宿

山形市内から車で約1時間半。
月山登山口へと続く道沿い、静かな山あいに「変若水の湯 つたや」は現れます。

築150年を超える本館の佇まいは、どこか懐かしく、落ち着いた雰囲気。
館内はリノベーションされていて清潔感もあり、古き良きものと現代の快適さが見事に融合しています。


■ 6つの湯船とサウナで、ととのう

つたやの魅力はなんといっても、その豊富な湯殿。
内湯、露天風呂、檜風呂、陶器風呂など、趣の異なる6種類のお風呂があり、どこに入ってもそれぞれに景色と香り、肌ざわりが違うのが楽しい。

露天風呂からは月山の雄姿が一望でき、特に雪解けの春や紅葉の秋は格別。
さらに、新設された「阿頼耶(あらいや)蒸け風呂」はサウナファンも唸るクオリティで、外気浴スペースも充実しています。


■ 山の恵みを味わう、滋味深い料理

夕食は地元の山菜をふんだんに使った「山里料理」。
この日は、月山筍やこごみの胡麻和え、岩魚の塩焼き、山形牛のすき焼きなど、滋味あふれる品々が並びました。

特に、野菜中心の精進風コースも選べるのが嬉しく、体にも心にもやさしいひととき。
朝食も手づくり味噌の味噌汁や温泉卵など、丁寧な料理ばかりでした。


■ こんな人におすすめ!

  • 都会の喧騒を離れて静かに過ごしたい方

  • 温泉とサウナの“ととのい”を求める旅人

  • 自然や信仰文化に興味がある方

  • ベジタリアン対応の宿を探している方


■ まとめ

「変若水の湯 つたや」は、心身をリセットしたい人にこそ訪れてほしい宿です。
四季折々の自然、あたたかな湯、美味しい料理、そして何よりも人の温もりが感じられる時間が、ここにはあります。

忙しい日常から少し離れて、“変若”の湯に身を委ねてみてはいかがでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました